『事業所自慢』

皆さんこんにちは! 男前GPに参戦中の赤坂です!

先日、新入社員が各センターの施設見学に来られ、5年前私も緊張して新人研修に
参加していたのを思い出しました。

さて、今回は我が事業所の自慢ですが、今月から新しく2名のスタッフが
水島センターに仲間入りをしてくれました。

異動してきたスタッフも最初は緊張していましたが、すぐにご利用者様とも打ち解け
今では水島センターの大きな戦力になってくれています。

また、新しくスタッフが入ったことで、現場の雰囲気も明るくなったように感じています。

スタッフの元気!笑顔!ならどこの事業所にも負けません!
なぜなら?私が元気!笑顔!の「源泉だから」です!

   

今後は、更にご利用者様のパーソナル面や目標を把握し『水島センター』を
『もっとできるをもっと知れる事業所』にして頂きたいと思います。

以上、簡単ではありますがよろしくお願い致します!

投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

皆さんこんにちは!!
1回創心會男前GPに挑戦中の泉です。

今回は、「私の事業所自慢」についてお話しさせていただきます。

今回紹介する自慢は2つ。【創心会リハビリ倶楽部茶屋町編】

1つはデイサービス内に地域交流カフェ~Chaya Café~があることです。
地域の方と利用者様が触れ合える環境にあり、お互いが助け合う関係を作っています。

また多くの人にデイサービスの様子を見ていただくことが、利用者様のリハビリに対する
モチベーションUPに繋がっています!

現在は実際にデイサービスを利用されている方がChaya Caféにて就労を行われています。

もちろん!!パンも美味しいです!!是非遊びにきてください☆

  

※営業時間:11時半~17

そしてもう一つは


最高のスタッフ、仲間たちです!!

 

皆様是非!創心会リハビリ倶楽部茶屋町へお越しください!!


投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

皆さん、こんにちは!
2回目のブログ更新となりました。エントリーNo6の田川です。

 

皆様の投票のおかげで!!
3位になることができました。ありがとうございます。
この調子で頑張っていきます!

 

 

さて、私は“百年煌倶楽部”というショートステイや認知症対応デイ、就労支援の作業場など
多くの機能持った複合施設のデイサービスに所属しています。

 

そんな私の職場自慢は、事業所内保育の保育園児がデイサービスに遊びに来てくれることです。

 

先日も午前中に遊びに来てくれて、キラキラ星をご利用者様の前で披露してくださりました。
その時の様子を写真に収められたら良かったのですが…

今回は撮ることができなかったので、また機会があれば皆さんにもお見せできたらと思います! 

 

遊びに来てくれた時のご利用者様の園児たちを見る目は、孫や曾孫を見るような優しい顔で
いつも楽しみにしておられます。

 

また、園児を通してご利用者様同士の交流にも一役買っています。

 

もちろん!!お子さんがいるスタッフもすぐそばに保育所があることで、
安心して働くことができ働きやすい環境になっています。

では、少し脱線しましたが、男前GPの応援を今後もよろしくお願いします!!

投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/

皆さん、こんにちは!

1回創心會男前GPに挑戦している渡邉と申します。

まず始めに現在までに私に投票して下さった方々に感謝しています。

来年3月末に1位を頂けるようアピールしていきますが、今後も皆さんから頂く1票に感謝し大切にしていきます。

今回は私の勤務先である

創心会福山地域リハビリケアセンターの魅力について語りたいと思います。

私はスポーツの専門学校出身で介護について全くと言って良い程、知識がありませんでした。こんな私も今年で5年目に突入していますが、スタッフ皆さんの暖かいサポートがあったから、ここまで成長する事が出来たと思っています。

僕のような介護ド素人の人間でも安心して働ける環境があります。

困っているスタッフがいれば、誰かが必ず声を掛けサポートする。

職種問わず、チームワーク抜群だと実感しています。

自分で言いますが、後輩が大好きで困っている姿があれば絶対助けます。

就職に不安を持たれている方は特にですが、こんな私がいますので安心して下さい。

ぜひ、一緒に創心会を盛り上げていきましょう!!

 

そして、男前GPにもぜひ投票宜しくお願い致します!!

投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/

みなさん、こんにちは(^o^)
第一回男前GPに参加させて頂いている

周りのイケメンに勝つ為に!努力!「明比 佑真」です。 

2回目の投稿となりました!

今回のお題は「私の配属事業所自慢だ~」という事で

私の事業所の自慢は時に厳しく、時に優しくして下さる私の自慢の先輩たちです!

会社に入ると先輩スタッフも多く不安な方も多いのではないでしょうか?

私も先輩と関わるのが少し苦手な方でしたが会社に入るととても優しく接して下さる先輩方ばかりでとても働きやすい環境にあります!

時にはご飯に連れて行って下さり不安な事や仕事での分からない事等、真剣に聞いて下さる優しい先輩方です!!!

皆さん是非この明るい雰囲気の笹沖センター、元気デザイン倶楽部に見学しに来て下さい!実際の介護現場での雰囲気を直接目で見てみてください!

待ってるよ~(*^_^*)

下記のURLより投票お願いしまーす♪

投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/

 

皆さん、こんにちは!創心會男前GPに挑戦中の秋山です!

今回は、私の職場自慢をさせて頂きたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。

 

私が働いている元気デザイン倶楽部には創心會内に唯一の足浴場があります。リラクゼーション効果の他に、浮腫みや痛み痺れ等の緩和を目的に行っております。また、コミュニケーションを行いやすい環境設定となっている為、ピアグループの形成にも成果が出ます。

 元気デザイン倶楽部には、明るく元気なスタッフが多くいます。一緒に働いていてこんなに頼りになるスタッフさんはいないと思います。勧動環境…働きやすい環境はやっぱり一緒に働く仲間が大切!

 

 

ちょっと硬い文書となってしまいましたが…

引き続き投票、応援のほどよろしくお願い致します!

ありがとうございました!

 みなさん、こんにちは!
norii0416

創心會男前GPに挑戦中の紀井です。

男前の皆さんに囲まれていますが、まだまだ勝負はこれからですよね!!

投票、お願いします☆

さて、今回のテーマは「私の配属事業所自慢」です。

 

活動的で、色々な事にチャレンジする精神が今センターの自慢です!!

例えば、今センターでは、フラワーアレンジメントや墨絵、ボイストレーニングなど様々な教室が開かれており、多くの利用者様が参加されています!

現在、講師はスタッフですが、これからどんどん地域の方やご利用者様を講師として巻き込んでいきたいと思っています。

そんな今センターを盛り上げているスタッフも魅力一杯です!

どんなスタッフがいるのかは、ぜひ見学でご覧になって下さい()

 

これで明日には100票ゲット…いや、一位を狙っております!

紀井にご投票ください!http://blog.soushinkai.com/vote/

 

皆さんこんにちは(^^)
hashimoto0416

1回創心會男前グランプリに挑戦している橋本です。

ここからの巻き返しを狙っていますので皆さん、投票をお願いします。

 

そして、今回のテーマは「私の配属事業所自慢」です。

私が所属しているリハビリ倶楽部東岡山の自慢は、無事故・無違反・無損害の記録をどんどん伸ばしているという事です!!

現在、東岡山センターでは平成2642日から平成28411日まで741日間継続中です!!

創心會では会社全体で半年ごとに表彰を行っていますが、なかなか半年間の無事故・無違反・無損害も難しい状況です。そんな中、プロ意識を高く持ち、送迎職員をはじめとしたスタッフ全員で安全運転を心掛けています。

社有車という事はご利用者様を乗せていることはもちろん、会社の看板を背負って走っています。そういったことの意識を常に高く持ち仕事に向かっています!!

 

男前グランプリにもぜひ投票をお願いします!!

投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/

 

 

皆さん、こんにちは。

今回第1回創心會男前GPに挑戦している水野です。

最初の勢いはなくなり、現在もれなく失速中です。でも頑張ります!!

 

今回のテーマは「私の配属事業所自慢」です。

今回ご紹介させて頂くのは、自分自身の所属事業所だけのイベントではありませんが、

「秋祭り」です!!

毎年笹沖センターで開催しており、地域の方へ日頃の感謝を込めて

スタッフ自作の出店や時には占いなんかもやっています。

そして目玉はビンゴ大会!

笹沖センターだけではなく、近隣のセンターみんなで協力して実施する

大人も子どもも楽しめる一大イベントです!!

めだかすくいや足湯なんかもありまーす!

 

ビンゴも盛り上がりますよ~♪

 

今年も盛大に開催しますので、是非遊びに来てください!!

特製自衛隊カレー取り置きしておきます☆

これで明日には一位!!ではなく…じわじわ順位あげていきます!

投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/

よろしくお願いします。

皆さん、こんにちは☆

花粉が舞い散る中(ToT)/~~~、いかがお過ごしですか?

 

今回も「Chayaの市」愉快に開催しようと思います。

 第6回chaya

日時:平成28514()10:00-14:00

場所:㈱創心會 創心會リハケアタウン東館

参加料:無料

 大きいサイズはこちら➡第6回Chayaの市チラシ


今回の目玉は

森永乳業株式会社様と株式会社創心會のマッチアップの健康教室です(・へ・)

全くどうなるか初めての試みですので、分かりませんが良いことに間違いなしです♪

 

ぜひ、お子様から高齢者の方まで一緒になって楽しんで学んでいただくことを考えてやっておりますので。ふるってご参加下さい。

 

同時に

フリーマーケットも開催されます。現在半分ブースが埋まっております。まだまだ可能ですので、ご自宅で眠っているもの、または自身の作品を披露する場にしていただけたらと思います(^^)

Chayaの市のフリーマーケットの狙いは地域にお住まいの方々と障がい・お病気がある方でも「こんなこと、あんなことができるのだ」と互いを知る場だと思ってやっております。またここで生活の力の1つになれば良いなと思うのと、ここを機会に働く自信になったと言ってもらえることを望んで取り組ませてもらっております。

 

おまけ:今回のChayaの市に続々男前GPエントリー者が登場してきます☆http://blog.soushinkai.com/vote/

こちらを☑です!!

 

連絡先

086-420-1500

Chayaの市実行委員会まで

————————————————————————————————-——-——-——-
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に展開しており、
 地元に根付いた経営展開をしています。帰省地などのことも気軽に相談ください。

[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會] 
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520 
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

 皆さん、こんにちは!現在、エントリーNo6の田川です。

 tagawa

いつも私に投票してくださる方々ありがとうございます。

しかし、さすが創心會の男前たちですね。なかなか1位は取らせてくれません。

まだまだチャンスはあると思っているので、諦めていませんよ!!

さて、働き始めて5年目になりますが、一番の魅力は働いているスタッフさんたちです。皆さんそれぞれ仕事に対して真摯で、明るくパワーがあります!尊敬できる方々でいつも学ばせてもらっています。

 先日は、先輩スタッフの誕生日でケーキを用意してお祝いしました。こんなことができるのもスタッフ同士の仲が良く、普段の仕事への姿勢を知っているからこそだと思います。

ちなみにケーキは、みんなでおいしくいただきました。おいしかったです(*^-^*)v

 cake

それでは、引き続き投票は“田川将之”へどうぞよろしくお願いします!!
投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/
 

皆さん、こんにちは!

 

第一回男前GPに参加させて頂いている

 

周りのイケメンに勝つ為に!努力!「明比 佑真」と申します。

 

さて、4月に入り桜も満開になりました。皆様はもうお花見に行かれましたか(^o^)

 

私は、大阪の桜を見に行ってきましたがとても綺麗でしたよ~(^_^)

 

今回初めての投稿となります。お題は「創心會の魅力」です!

 

私は創心會に入社3年目となりました。目標は地元愛媛に創心會の事業所を作る事です!

 

そして、岡山で身に付けたリハビリやご利用者様の為のサービス提供を地元愛媛で繰り広げていきたいと考えております。

 

創心會の魅力である「愛する地元で活躍したい」その声にお応えできる会社こそ創心會です!

 

皆様も地元で働きたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?1度ぜひ説明会や見学にお越しください。

 

1歩、2歩先に進んだリハビリ、接遇力を直接見に来てください☆

 

旅行のついででも構いません!お待ちしておりまーす(^o^)

 

ehimeakehi

激戦中のGPはこちらの下記から参照できます!

 

ぜひ私、エントリー№3「明比 佑真」に1票お願い致します!

 

投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/

 

皆さんこんにちは!!

第1回男前グランプリに挑戦中の河﨑です。

 hanami


今回は創心會の魅力をお伝えします。

創心会には「もっとできるをもっと知ろう」という言葉があります。

これはご利用者様ができないと思われている事でも、

実は「できる」ことがある!ということを知っても頂くものです。

あなたも創心會で自分の可能性を確かめてみませんか?

 

これで明日には100票ゲット?狙っております!よろしくお願いします。

投票はこちらまでhttp://blog.soushinkai.com/vote/

————————————————————————————————-——-——-——-
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に展開しており、
 地元に根付いた経営展開をしています。帰省地などのことも気軽に相談ください。

[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會] 
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520 
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

25 / 33先頭...1020...2324252627...30...最後