デイサービスとは、昼間に日帰りで利用できる、通所型の介護サービスを指します。創心會には、3つの異なるコンセプトのデイサービスがあります。一つ目が生活機能向上型のリハビリ倶楽部、二つ目が介護予防・能力開発型短時間デイサービスの元気デザイン倶楽部、三つ目が認知症対応型の五感リハビリ倶楽部です。
リハビリ倶楽部とは、住み慣れた家での生活を、より長く続けていきたい方が通われている、生活機能向上型デイサービスです。利用者様には、1日を通して実践的な、自宅に近い環境で過ごしていただきます。リハビリ倶楽部のスタッフは、介護スタッフもリハビリの理論を学び、リハビリ的視点を持っています。「できるけどしていないこと」を「している」に、「できそうなこと」を「できる」に、そして、「できる」を増やしていく心創りや、取り組みを行います。また、リハビリ倶楽部に通っていただくことで、生活体力と日中の生活リズムを作り、在宅での日常生活の継続を支援いたします。
ご家庭での生活の上で、身体状況が変わりお困りの方に、利用していただくことでご本人の可能性を広げるアプローチを行います。


- 身体機能向上
- マシンを使って、主に歩行に必要な筋力UPを目指したトレーニングを行います。100種類以上のリハビリメニューをお一人おひとりの身体状況に合わせてご提供しています。

- 生活機能向上
- ご自宅の環境や日々の活動状態を評価し、日常生活動作を取り入れたトレーニングを行います。在宅生活を送る上で必要となる動作を修得します。

- ビジョントレーニング
- 視覚機能を高めるトレーニングメニューです。普段は何気なく使っている「視る」機能を鍛えます。転倒予防や反射速度の向上に効果があります。

- 社会参加支援
- 自立した生活を送って頂くために「トラベルリハ」や「就労支援」といった社会参加支援を行います。同じように障がいを抱えた、利用者様同士のピアグループ(仲間)形成の促し、日々のリハビリの実践の場をご提案いたします。
自立している方、日常生活を生活主体者として送ることができている方や、もう少し頑張ればそうなれる方を対象にした、介護予防・能力開発型短時間デイサービスです。集中して短時間で機能回復訓練を行い、残りの時間は家事などの日常生活に費やすことが可能です。
これから仕事に就きたい方、趣味活動をしたい方、お友達を作りたい方、人の役に立ちたい方などのやる気を応援します!元気デザイン倶楽部での活動が、利用者様にとって地域へ出ていくきっかけとなるようアプローチさせていただきます。
元気デザイン倶楽部では、次のようなトレーニングを提供しています。

人間の行動を左右する心創りをベースとし、眼・脳・体のすべてに働きかけることによって、的確な視覚、クリアな脳、身軽な体を手に入れ、新たな自分を見つけることができます。
トリニティトレーニングとは、元気に関するあらゆることにアプローチするトレーニングです。

- フィジカルトレーニング
- 筋力・バランス能力を鍛えるトレーニングです。マシンを使った運動、有酸素運動もあります。

- ブレーントレーニング
- 脳の判断処理スピードを上げるための脳活性トレーニングです。

- ビジョントレーニング
- 「見る」質をより高めるトレーニングです。

- メンタルトレーニング
- 元気がなくなる理由を持たれている方に、自分は良くなるという達成イメージを持っていただくことで、リハビリ効果を高めます。
これらのトレーニングの目的は、視覚からの情報を多く取り入れ、素早く脳が正しく処理・伝達・判断し、体が反応通りに動かせるようになることです。トレーニングを行うことで、環境に適応しやすくなり、ひいては転倒など事故の予防となります。
トレーニング一つひとつが連動しており、各種トレーニングをバランスよく取り入れることでより高い効果を得ることができます。
私たちはどのように『心の豊かさ』を感じているのでしょうか?
美味しい、暖かい、明るい、……五感「目(視覚)・耳(聴覚)・鼻(嗅覚)・舌(味覚)・皮膚(触覚)」が刺激を感知する事で、私たちは「生きている実感」を感じています。
しかし、病気や加齢などで刺激を感知しにくくなると、脳が不活性になっていきます。そうすると、記憶障害や失見当識、性格変容、コミュニケーション能力の低下など、一般に「認知症」と言われる症状が現れます。
創心会五感リハビリ倶楽部は、リハビリテーション理論と五感刺激法を用いて、脳の健康を維持増進するリハビリをご提案いたします。