皆様こんにちは☆
創心會社内では、社員の知識・技術力の向上のために、
関連法人㈱ハートスイッチによる、ケアスキル研修を開講しております。
先日1月14日(日)の研修会の講師には、
目白大学 保健医療学部作業療法学科 専任講師の、
佐藤彰紘先生を研修講師としてお招きいたしました。
当社のリハビリスタッフ、看護師、栄養士、ケアスタッフなど総勢25名が参加いたしました。



佐藤先生には、前回、平成29年12月17日(日)開催の
同研修会にて、「食事の意義」をテーマに、姿勢や自助具、
食形態や口腔ケアにいたる内容でご講演をいただきました。
日本人の死因の第3位である「肺炎」、その中でも特に多い
高齢者の誤嚥性肺炎を予防するような食事支援についての
意義や基礎知識を学ばせていただきました。
今回は「食事環境を中心とした食支援」と題し、前回内容を踏まえ、
当社のご利用者様の事例をもとにした実践的な食事アプローチについて
技術指導をいただきました。
生活者として食事を楽しむ視点のもと、脳血管障害の方、
肩関節症などで上肢の機能障害がある方が、肩を上げたり、
窮屈な姿勢で食事をされたり、どこに疲労や負担感が出ているのかを
改めて理論的に理解し、ご利用者様の食支援に関する環境調整の対処方法を学びました。
佐藤先生のキャリアや経験談も聞かせていただきながら、
「知識は素材であり、支援者は素材を対象者に合わせて調理できる料理人。」
失敗せずに成功し続けた人は、失敗しないよう拘って、小さくなってしまう。
失敗するかもしれないが”自ら考える経験”こそが大切と思います。」
という言葉に感銘を受けました。


研修の最後に、佐藤先生から有難いコメントもいただきました。
「皆さん高い意識をもって、
現場に向き合われていることが伝わってきました。
これからもその意識を、持ち続けてほしいです。」
今後も前向きな企業風土を育んでいきたいと思います。
そして一人でも多くの方のために、
質の高いサービスの提供に研鑽して参ります。
外部講師による研修は続く予定です。
2月18日には、「潜在力を引き出す介助」について学びます。
今回の研修や、その他教育事業に御関心のある方は、
㈱ハートスイッチのホームページ、ブログもぜひご覧ください。
リンクはこちら↓
http://heart-switch.com/blog/
広報CSR 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア] 岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
5月1日より、株式会社創心會のデイサービスである
リハビリ倶楽部と五感リハビリ倶楽部では
「凍結含浸法」による調理をした「特別介護食」の
導入がスタートいたしました。

創心會では、咀嚼機能や嚥下機能の低下、口腔内に
トラブルをかかえられているご利用者様に、
いつまでも食の楽しさを感じていただきたい―との願いから
お一人おひとりの食を支える力になりたいと考えています。
この「特別介護食」では、見た目、風味、栄養価はそのままで、
歯茎でつぶすことができるほどの柔らかさのため、
嚥下機能が低下した方にも安心してお召し上がりいただけます。
現在、試食体験を受け付けており、お蔭様で体験された
ご利用者様からも大変ご好評をいただいております。
週3日ご利用で、きざみ食と8分粥を召し上がられていたM様。
あまり食が進まないとのことで、4月末にデイサービスの昼食時に
早速試食を体験していただきました。
この日ご用意した、ハンバーグとオムレツ、人参のグラッセを
「これなら食べられる!」と完食してくださいました。
試食体験はデイサービスの他にも、ご自宅への訪問なども
承っております。
(ケアマネジャーさんの事業所にもお伺いいたします!)
この機会に、ぜひ「特別介護食」を体験してみてください。
【お問い合わせ・お申し込み】
株式会社創心會 086-420-1500(担当:スズカ)

先週末は倉敷でも珍しく雪が降り、例年にない寒さでございますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます^^
18日、創心会リハケアタウン北館にて
グループホーム 心から と、五感リハビリ倶楽部 茶屋町による
合同運営推進会議を開催いたしました。
2017年初の運営推進会議ということで、
ボランティアの方や地域の方のご協力のもと
餅つきにも挑戦いたしました!


「ヨイショー!」「ヨイショーー!!」と
掛け声に合わせ、ご利用者様も挑戦されました^ー^
餅つきの光景に、ご利用者様やご家族様から
懐かしい思い出話など、聞かせていただくことが出来ました。

出来あがったお餅は、一口サイズに丸めます。
つきたて熱々のお餅でしたが、ご利用者様が手慣れた様子で
くるくると丸めてくださり、あっという間にお餅で
トレイがいっぱいになっていきました!

季節がら、ノロウィルス対策としてお餅は一旦茹でてから
おしるこにし、参加者全員でいただきました(*’艸`*)

各テーブルから「おいしい!」「おかわりしたい!」などの
声が聞こえ、とても嬉しかったです^^
続いて、和やかな雰囲気のもと、
スライドを用いて活動報告もさせていただきました。

色々な行事や交流の様子をはじめ、日頃の活動内容や
事業内容を知っていただくことで、参加者の皆様から
貴重な要望、助言をいただける大切な機会と考えております。
今回ご参加いただきました皆様、お手伝いくだいました皆様
お忙しい中、誠にありがとうございました。
岡山市南区浦安西町地区にある
創心会五感リハビリ倶楽部岡南にて
ご利用者様が、12月19、20日の二日間に渡り、
しめ縄飾りの手作りされました。
昨年と同様、地域のボランティアの方のご協力のもと、
一から作り方を教えてくださいました。

室内に香る藁の匂いに、ご利用者からは「良い匂いですね」と
ゆったりとした雰囲気のもと始まりましたが…
いざ!縄ないを始めると皆さん真剣な表情に!!!!!

巻き方にも向きがあり、幸せが内へはいってくるように
巻かなければなりませんが、最初は向きが分からなかったり、
せっかく巻いても、すぐにほどけたり――
悪戦苦闘する中、立派なしめ縄飾りが出来ました。
中には「昔ようやっとった」「ええ正月が迎えられる」と
満足げに話されるご利用者様も。
教えてくださった地域ボランティアの方、
真剣に取り組んでくださったご利用者の皆様、
本当にお疲れ様でした。
来年も良い年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
創心会五感リハビリ倶楽部岡南
管理者 山本
みなさん、こんにちは!
リハビリ倶楽部 陵南の山田です(*’ー’*)ノ
朝と夜がとても寒くなってきましたね。
スタッフの中には、すでにフリースを
着ている人もいます…(~_~;)
さて、陵南センターでは先月に引き続き
今月も施設内通貨ま~ブルを活用したイベントを
行いました(^○^)
※ま~ブルについて、詳しくはホームぺージの
[創心流リハケア 施設内通貨制度]を
ご覧ください。
→ https://soushinkai.com/rehacare/#effort
10月のイベントは「映画観賞会」でした☆


ワンドリンク制で、90分間の作品を上映しています。
イベントを行うにあたり、事前に発信をしたところ、
ご利用者様も楽しみにして下さっていたようで
多くの方に参加していただくことができました!
年末に向けて、来月以降も楽しんでいただける企画を考えて、
皆様の日頃の励みになる様に
スタッフも精進したいと思います(^_^)☆
次回のイベントもブログで報告致しますので、
皆様、お楽しみに!!