皆さんこんにちは☆ スポーツの秋、ラグビーW杯に熱くなっている方も多いのではないでしょうか。

さて、労働者のメンタルヘルス不調の予防を目的とした「ストレスチェック」の実施を義務化する 「改正労働安全衛生法」が、2014年6月25日に公布(平成26年法律第82号)され、 2015年12月1日に施行されます。この背景には、働き盛りの労働者の自殺や、精神障害による労災補償の増加が社会問題として起きているためです。

 創心會では、デイサービスを開業した当初から、要介護者の心身の機能回復の要素として、メンタルトレーニング理論を醸成してきました。また2013年から「ココトレ」の愛称で、メンタルウェルネストレーナーを養成し、従業員の心の健康促進に取り組んできました。

この度、一般社団法人メンタルウェルネス協会の広報誌(冊子)に弊社の取り組みが紹介されました。大変光栄であり有難いことでした。→メンタルウェルネス協会冊子

 私たちの産業は感情労働と呼ばれるように、ご利用者様の情動にお応えしながら、専門技術を駆使してご満足をいただく業種です。簡単に言えばご利用者様の心が元気になり、笑顔をいただけたかどうかが私たちの仕事の真の評価とも言えます。これまで数々の経験の中から、私たち専門職の心の状態が、態度・接し方に影響し、要介護状態の方の心身の状態と関係があるということを積み重ねてきました。つまり、私たち専門職の心の状態が健康でなければ、ご利用者様の心を健康にすることはなく、笑顔にすることはありえないということに気付いたのです。

脳科学の研究によると、どんなに一流のスポーツ選手でも、ここ一番で実力を発揮できる選出とできない選手の差には、どんなメンタルでいるかが影響していると言われています。

メンタルウェルネストレーニングは、心がストレス状態にならないように、予防効果を起こすトレーニングです。弊社では、スタッフは朝礼時に、デイサービス等ではご利用者様にもこのメンタルウェルネストレーニングを実践しております。

 

デイサービスでの朝礼の様子。

デイサービスでの朝礼の様子。

 

デイサービスでのココトレ実施の様子

デイサービスでのココトレ実施の様子

ケアスタッフの身体が常に疲れている → いつも絶好調!
ストレスを抱えて迷っている → いつも仕事に集中でき、歓びを感じて働く!

このような効果を目指しているのが、弊社のメンタルウェルネストレーニングです。

今後も社会的課題を自社にも置き換え意識し、
少しでもスタッフやご利用者様の笑顔の為に、
介護業界の明るい未来の為に、ココトレを継続していきたいと思います。

CSR推進部 河﨑

————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會] 
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520 

[対象エリア] 
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

お元気様です☆先日18日は、神奈川県から見学のお客様がいらっしゃいました。
社会福祉法人伸こう福祉会の皆様です。(船井総研の石黒様とのご縁により実現しました。)
貴法人は1976年無認可保育園からの創業で、介護事業も幅広く展開されております。
http://www.shinkoufukushikai.com/
このような方々に、弊社の創業からの経緯をお伝えしながら、
デイサービス他関連事業の特色についてご案内させていただきました。
私たちのケア方針には「心に添う」と言う重要な想いがあります。
心は主観的なものに映るかもしれませんが、社内では精神分析論・脳科学などの理論を取り入れた
独自のケア理論を共通学習し、全職種が一体になりサービス提供することを紹介させていただきました。

このような方針を説明せていただくと、
さすがベテランの方々、弊社のデイサービスのスタッフのある姿勢に気が付かれました。
「スタッフの皆さん、説明される内容がすべてわかりやすい言葉で話されますね。
 そして皆さん、礼儀正しくて気持ちよく応対される。教育はどのようにして指導されていますか。」
(それは、私たちケアスタッフの接遇へのこだわり(コンセプト)としても言えることなのでした。)
私たちは、「何でもして差し上げる。はしない」というポリシーを掲げています。
ご利用者様の障害やお悩みに添いながら実践することになるので、簡単なことではありません。
その心の理解に努め、私たちの提案するリハケアを快く受け入れていただくためには良好な人間的関係づくりが欠かせません。
過剰に遜るでも、偉ぶるでもないフェアな信頼関係を結ぶことが一番良い在り方としている弊社の想いは
福祉サービス業としての洗練が進む介護業界において、とてもアグレッシブな姿勢なのかもしれません。
私たちの根底には、医療・介護・対人援助サービスのプロという専門職としての気概があります。
その気概が自然に接遇や所作に現れるということが、私たちの「らしさ」となっているのだろうと振り返ることができました。まだまだ理想としているレベルで実践できているとは言えず、これにはもっともっと外部の方からのご意見・ご指摘をいただくべきかもしれません。
しかしながら、大変嬉しいご感想を頂き、また貴法人とのご縁ができたことは有難いことでした。
私たちの経営理念には「心に添った本物ケアで心豊かな生活を創造します」という言葉があります。
関わるすべての人々の笑顔のために、志を高く持ち明日からも励んで参りたいと思います。

ビジョンとレーニングをご紹介致しました。

ビジョントレーニングをご紹介致しました。


創心會ご利用者様と同じメニューをご体験☆

創心會ご利用者様と同じメニューをご体験☆



CSR推進部 河﨑

————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會] 
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520 

[対象エリア] 
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市


皆さん こんにちは!!

9月13日(日)より
グループホーム心からは、合同家族会を開かせていただきました。

P1070141
(1F食事風景)

今回の家族会では、
ご家族様に普段のご利用者様の生活する姿を見ていただくことや
ご家族様同士の交流の場を作ること
お世話になっているご家族様に感謝の気持ちを伝える場として
このような会を開催させていただきました。
 


DSCF5312
(2F食事風景)

食事の方は、
すべて手作りで、利用者様やご家族の方々にも手伝っていただいたり
和一久の方々にも協力していただきたくさんの料理が出来ました!!

皆さん 「美味しい」とおかわりしてくださって
とても喜んでくださいました。

P1070111
(ポテトサラダ、ナゲット、炊き込みご飯、サンドイッチ、ミートボール、ポテト)

P1070112  
(あんこ・きなこのおはぎ)   (サンドイッチ用の食パン)

食事後は、全員で秋の歌合唱をしました。
・赤とんぼ
・故郷
・瀬戸の花嫁
・こんにちはあ赤ちゃん

ピアノを使って合唱をしましたが、
練習の時からご利用者様が一緒に歌ってくださったり
当日もご家族様も一緒に歌ってくださったりと
皆さんの温かい心にスタッフ一同感動しました。
とてもいい合唱が出来て嬉しく思います。

DSCF5322
(合唱風景)

最後にスタッフから利用者様へプレゼントを渡させていただきました。
ご利用者様やご家族様が
喜んでくださる姿をみてスタッフもとても嬉しく感動をいただきました。

P1070155    
(プレゼントに涙して喜んでくださったご利用者様)

グループホーム心からでは
他にも季節ごとにいろんな行事を行っています。
クリスマス会、お正月、お月見、花見、七夕・・・
このようなイベント以外にも実践調理でお利用者様と一緒に食事を作ったり、
他部門の方々を招いて食事会を開かせていただいたり、
1F・2F合同で食事会をしたりと様々な行事を行っています。

ご興味のある方、見学をされたい方はお気軽にお問い合わせください。

グループホーム心から 藤原

————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會] 
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520 

[対象エリア] 
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

皆さんこんにちは、朝晩大変涼しくなってきました。
弊社は、20周年という節目に向けて、また地域包括ケアの実現に向けて奮闘しております。

昨日、岡山ブロックでは、有志者による事例検討会が開催されていました。
発表者は、岡山センター湯浅さん(介護職)、東岡山センター太田さん(看護師)です。_DSC8820_DSC8829
33名のスタッフが集まり、それぞれのセンターから発表された事例について事例検討会を行いました。
集まった職種は、看護師、PT、OT、ST、介護福祉士、社気福祉士、ケアマネジャーなど多種に亘りました。妹尾質問紀井質問
事例検討では、他者に伝える力、聴く力、円滑な議論をする上でのコミュニケーションも育まれます。
若手社員にとっての貴重な経験にもなったようです。

今回検討した事例は、
・デイを利用しながら就労支援B型に通う方
・大きな転倒があり意欲を失っている方でした。

参加者からはそれぞれの視点で、情報整理や真の問題について掘り下げていました。
今後これら事例についての課題やニーズ、ホープとなる目標をディスカッションしていきます。
創心會では、各所でこのような事例検討会を行うことで、専門職の育成環境を支援しています。
今後社内学会などで、さらに幅広く学び合う機会を予定していますので、ぜひ応援よろしくお願い致します。
全体33名

明日9月12日は、リハケアタウン東館でフリーマーケット♪皆さん遊びにきてね☆
第2回東館フリマ

CSR推進部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

8月28日、岡山市東区包括支援センターからのご依頼をいただき、地域の健康教室に参加してきました。
会場は岡山市東区瀬戸町にある、笹岡コミュニティセンターです。

会場には約20名の方が集まられました。
毎月こちらの会場で健康教室や創作クラブの活動をされているそうです。_DSC8367_DSC8368

今回の健康教室では、転倒予防をテーマにした、介護予防のおススメとして、
創心會で取り組んでいるビジョントレーニングをご紹介致しました。
_DSC8376_DSC8377

デイサービスでご利用者様に実施しているメニュープログラムということもお伝えすると、
大変関心を示され、皆さんが積極的に参加してくださりました。
眼・脳・身体の機能の関連を感じていただきながら、要介護状態になってもしっかりとリハビリに取り組むことで
機能向上し自立した生活を目指すことができるということにも感心をもっていただけたようです。

創心會で、地域からのご依頼に応じて様々な健康教室を開催しております。
介護を必要としない、寝たきりのない社会をつくりたい、
その実現には介護を必要としない頃からの啓発活動が大切と考えていいます。
地域の方と接しながら、私たちの専門性で地域に貢献できることをしていきたいと想っています。
健康教室のご依頼がございましたらぜひご相談ください。

CSR推進部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

61 / 70先頭...102030...5960616263...70...最後