皆さん、こんにちは。
今回、第1回創心會男前GPに挑戦している 田川 将之 です。
気が付いたら、もう今年も半年終わりましたね。
これから夏本番で、汗びしょびしょになり、
気持ち悪くなるので、少し嫌な私ですが、
他の男前GP参加者に負けないように
熱く燃えて、頑張っていきたいと思っています。
さて、今回のテーマは「創心會の魅力・第四弾だ!」ということで
前回予告した通り、百年煌倶楽部茶屋町に4月から配属された
新人スタッフの紹介をさせて頂きます。

創心會の魅力は、良い人財が集まってくる所です。
スタッフ皆さん、それぞれの特徴を活かしながら
日々、ご利用者様と関わってくださっています。
今回、中重度対応型デイサービス「百年煌倶楽部茶屋町」には
男性1名、女性1名が配属になりました。
2人とも、毎日が初めてのことばかりで大変だったとは思いますが、
積極的にメモを取り、学ぶ姿勢を見せてくださっているので、
私たちも、仕事に対する想いも含めてしっかりお伝えしています。
また、明るい笑顔で丁寧にご利用者様と接してくださっているので、
しっかりと受入られており、ご利用者様にも好評です。
4月終わりの配属から2か月が経ち、少しずつ役割が増えていく中で
2人とも自信が着き、顔つきも社会人になっています。
これからも、2人の得意なことを活かしながら
「百年煌倶楽部茶屋町」の中心スタッフになれるよう
一緒にがんばっていきましょう!!
業務中には、厳しく
楽しむ時には、和気あいあいとやっているのが
「百年煌倶楽部茶屋町」です。
介護の勉強をしたことがない方でも、活躍できる場はたくさんございます
ので、創心會に少しでも興味が湧いた方がいらっしゃれば、是非!!
一緒に働けることを期待してお待ちしています。
投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/
以上
皆さん、こんにちは!
今回、第1回 創心會男前GPに挑戦している水野です。
今回のテーマは「創心會の魅力・第四弾だ!」なのですが、
「おい水野!センター長ならそろそろ会社の大きな目標や
それに向けての取り組み、そして、成果を紹介しろよ!」
と、上司のありがたい指導が飛んできそうですが、
頑張って今回は私の属する部署の素晴らしい魅力を紹介していきます。
真面目にいきます。
今回ご紹介させて頂くのは「道草」というご利用者様の作品集です。

半年に1回のペースで発行されており、現在は第13回まで出版されています。
始まりは、四肢麻痺の女性のご利用者様が携帯で詩を入力していることを知った
スタッフがそれを他の利用者様に知らせたいという想いから始まりました。
それから絵や体験手記など様々な作品が集まり、一つの作品集となっています。
このブログだけでは全てはご紹介できませんが、
このご利用者様主体の作品集の中で、実は
第8回からスタッフが「介護の仕事」をしていて思っていること、
感じていることを書かせて頂くスペースがございます。

仕事に向き合っていると
日々感じる大変さに、ふと覆われそうになることがありますが、
自分の思いや考えを文章にすると
何か気持ちが整理されたような気がして、前向きになれます。
ご利用者様の作品を見て、ご利用者様の日々の思い、考え、
そして同じ会社で働くスタッフの思い、考えを感じることのできる
素晴らしい作品集です。
入社しないと読めませんよーー!!
たまには真面目になれます。
応援よろしくお願いします。
投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/
以上
皆さん、こんにちは!
創心會男前GPに挑戦中の渡邉です。
今回のテーマは「創心會の魅力・第四弾だ!」です。
福山センターではスタッフの誕生日を大切にしており
毎回ケーキやプレゼントを用意してお祝いしています。
こんな感じです!

男女関係なく仲が良いのが伝わったと思います。
この仲の良さが、日々の業務でも
良いチームワークを発揮する事に繋がっています。
誕生日会以外には、福山センター全体で
飲み会を定期的に行っています。
私が飲み会の幹事をさせて頂いていますので、来年の新卒さん!
盛大に歓迎会を行わせて頂きますので楽しみにしていて下さい!!
楽しみにお待ちしております。
投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/
「創心会リハビリ倶楽部 水島」管理者の赤坂です。
梅雨もまっただ中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
創心會の魅力についてという事で
自分自身が楽しいと思える事を、今回は上げさせていただきたいと思います。
それは、同期やスタッフ同士の仲が良いことです。
本日は土曜日!
今日は仕事終わりに同期・先輩・後輩飲みに行き、
明日は同期三人でゴルフに行ってきます。
楽しい時も、仕事でしんどい時も、話を聞いてくれる存在がいるという事は
とても心の救いになります。
私はこの同期達がいたから、今まで頑張れてこれたと思います。

投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/
皆さん、こんにちは!(^^)!
創心會男前GPに挑戦中の紀井です!
順調に票が増えてきていますが、1位との差は1,000票近くあります…が!!!!
のびしろだと思って、まだまだ頑張ります!!
はい、今回のテーマは「創心會の魅力・第三弾だ!」という事で、
僕の思う創心会の魅力は、
若いスタッフが成長する機会がたくさんあることです。
前回のブログでもお伝えしましたが、上長によりビシバシ鍛えられたり、
本物ケア学会の開催や社内での研修が多く行われたり
あっぱれカードでの他者行動への感受性を高めるためのツールなどなど…
全部お伝えすると長くなってしまいますが、
とにかくたくさんあります!
未熟な私もたくさんの研修や、
「マネーの岡山」というプレゼン大会に参加させていただき、
魅力的なプレゼンのやり方、話し方、考え方等、
多くのことを学ばさせて頂きました。
今後も成長の機会を見逃さず、自分を磨いていきたいと思います!
そして、皆様に成長した僕の姿を見せられるよう、頑張ります!!
これで明日には確実に100票ゲット狙っております!
投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/
どうか、1日1票宜しくお願いします!!
以上