10月8日(土)晴天の下、倉敷市茶屋町地区にある
創心会リハケアタウン北館・駐車場に、
同地区の共睦西一町内子ども会の皆様が
子ども神輿を担いで、訪問してくださいました。
ご利用者様らは、可愛い御神輿のご一行様の掛け声にあわせ、
手拍子を鳴らしていらっしゃいました。

また、「茶屋町の鬼」の迫力に驚きつつも喜ばれ、
楽しいひと時を過ごしていただくことが出来ました。

共睦西一町内子ども会の皆様、茶屋町の鬼保存会の皆様
ありがとうございました。
—————————————————————————————
ご利用者様の心をケアし、
生きるための心を創ることが
わたしたちの使命です。
——————————————————————————————
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に
事業を展開。
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
対象エリア:岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・
高松市・福山市
・お問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1500
—————————————————————————————
10月5日(水)、岡山県倉敷市茶屋町地区にある
創心會グループホーム 心から で
夜間を想定した避難訓練が実施されました。
―訓練開始―
付近を流れる汐入川の水位上昇に伴う情報を確認。

避難準備情報発令を受け、夜勤担当者である2名で
連携して1階のご利用者様を2階フロア―へ誘導します。

まず、1階担当のスタッフから2階担当スタッフへ
内線にて連絡。早速、ご利用者様の誘導を開始します。

ご利用者様に避難を促す際には、ご利用者様に合わせた声掛けで
「2階へ移動をしますよ」、「少しお散歩に行きましょうか」など
スタッフが落ち着いた態度で避難を促していたのが印象的でした。
2階スタッフは内線を受け、行政や消防へ連絡し、
避難方法を確認した後に1階スタッフの応援へ駆けつけます。
ご利用者様は、エレベーターを使って移動される方も
いらっしゃいますが、この日は停電も想定し、
階段を利用しての移動に挑戦していただきました。
日頃、リハビリユニットでの成果を発揮してくださり、
「イチ、二! イチ、ニ!」や「よいしょ!よいしょ!」など
ご利用者様とスタッフが声を合わせながら階段を昇ります。
途中、疲れてきたご利用者様に「あと少しですよ!」
「もう一歩です」と励ますスタッフ。

ご利用者様も「もう、ちょっとじゃ」と、階段を昇り切り
最後まで避難をしてくださいました!
また、車椅子をご利用されているご利用者様には
シーツを担架に応用した避難訓練も行われました。

誘導後、点呼・負傷者の確認を行い
訓練は終了いたしました。
実際に訓練することでの気付きも多くあり、
早い段階での避難の判断が重要と、取材をしていて
改めて痛感いたしました。
創心會では、ご利用者様、スタッフの安全を確保する
ことを目指すと共に、今後も引き続き、
訓練という経験を活かした、現場に即したハード面の
強化が目指されます。
—————————————————————————————
ご利用者様の心をケアし、
生きるための心を創ることが
わたしたちの使命です。
——————————————————————————————
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に
事業を展開。
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
対象エリア:岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・
高松市・福山市
・お問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1500
—————————————————————————————
10月2日(日曜日)、晴天のもと
第35回軟式野球大会に『SOUSHINKAI MARBVLS』が
出場いたしました!!
前の試合の影響もあって、試合が開始されたのは
予定時間を1時間過ぎた12時30分からのスタート ――

対戦相手は、『スパーセクシャルズ』!
岡山県シニア軟式野球全国大会の予選会でも
常に上位に入る強豪チームとの戦いです!!
迎え撃つ『SOUSHINKAI MARBVLS』は、
ポジリハ・ショート責任者でもある、小林キャプテンを中心に
抑えは、創心會の色白バッテリー☆

ピッチャーは、訪問看護リハビリステーションの橘選手と

キャッチャーは、児童発達支援ルーム 心歩の岡田選手です!
普段は、先輩・後輩であったり、働く部署も異なる
メンバーですが、互いに声を掛け合いながら奮戦!!
また、入社1年目の若手選手も大いに活躍してくれました。

先制点を取った俊足の高田選手(所属:百年煌倶楽部 茶屋町)
試合は、残念ながら「2対6」と破れましたが、
とても見応えある接戦でした!!
次回の試合では、更なる活躍を期待して
皆さん、ぜひ『SOUSHINKAI MARBVLS』の応援
よろしくお願い致します!!!!
~出場選手一覧~
|
選手名 |
守備 |
所 属 |
1 |
千葉 |
ショート |
訪問看護リハビリステーション |
2 |
泉 |
サード |
リハビリ倶楽部茶屋町 |
3 |
岡田 |
キャッチャー |
児童発達支援ルーム心歩 |
4 |
小林 |
ファースト |
ポジリハ・ショート |
5 |
磯貝 |
ライト |
訪問看護リハビリステーション |
6 |
橘 |
ピッチャー |
訪問看護リハビリステーション |
7 |
明比 |
レフト |
元気デザイン倶楽部笹沖 |
8 |
竹本 |
センター |
訪問看護リハビリステーション |
9 |
高田 |
セカンド |
百年煌倶楽部茶屋町 |
10 |
二宮 |
|
訪問看護リハビリステーション岡山 |
お元気さまです。このところ天候が良くない日が続いていますが、天候などに負けず
にご利用者様は元気に過ごされています。
いつもご利用者様に感謝しておりますが、更に元気で生活して頂くために敬老会を行いましたので報告します。
上の写真は敬老会の当日にみんなで作りました。全て手作りです。皆様喜んで食べられて
いました。

午前中は皆で料理を作って食べて、午後からはボランティアの方にお願いして三味線と尺八の演奏や、それに合わせた歌を聴かせて頂いたり、一緒に踊ったりと楽しい時間を共有されていました。その為か自然と笑顔になられて喜ばれていました。
ご利用者様の笑顔を拝見させていただく事で私達も元気をもらっています。来年も一緒に
感動を味わいたいと思います。
おっさん介護士から一言 仕事のABCについて話します。A当たり前の事を
BぼうーとしないでCちゃんとする。時々振り返る
作業が必要であると最近、強く感じています。
ご興味のある方、見学をされたい方はお気軽にお問い合わせください。
グループホーム心から 内藤
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
日中はまだまだ暑いですが、
夜がだんだん涼しくなってきましたね(^○^)
創心会のリハビリ倶楽部で欠かせない、ま~ブル!
ま~ブルは稼ぐだけではなく、
使う事にももちろん意味があります
詳しくはホームぺージの
[創心流リハケア 施設内通貨制度]を
ご覧ください。
→ https://soushinkai.com/rehacare/#effort
その使い道として、陵南センターでは
各月で催し事を行っています!
9月のイベントは
「お団子フェア2016」です☆

お月見の時期なので、
ご利用者様に季節を感じていただきたいと思い、
開催いたしました!(^^)!
お団子の味は白玉・抹茶・かぼちゃの3種類です。
3種セットにくわえ、
お団子に合う緑茶付きになっています♡


このように、陵南センターでは、
ご利用者様に楽しんでもらえるような企画を
もりもり考えています☆
もちろん楽しみだけではなく、
しっかりトレーニングもしていただいていますよ(^^)
ご利用者様から「来月は何をするの?」と
わくわく感を持って利用していただけるよう、
来月も頑張りたいと思います。