皆様、こんにちは♪
今日は笠岡のお知らせです!(^^)!
笠岡東中学校×創心會グループの連携を始めました!

この度、創心會グループで笠岡東中学校美術部の皆様のご依頼し
「農業生産法人ど根性ファーム」
「NPO法人未来想像舎和―久」http://mirai-souzou.com/
の看板作成をお願いしております。
この3月完成が目標なのですが、一昨日まず生徒さんに現場を見てもらおうと見学ツアーを開催しました(^O^)
寒い中、一生懸命にスタッフの話しに耳を傾けメモを取っている姿は素晴らしかったです。

あとお話しの中で、美術部生徒さんが作った「ゆるキャラ♪」もいるようでいつか登場して頂こうと考えております。お楽しみに!
笠岡東中学校の活動紹介➡ https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/34/news1.html
創心会リハビリ倶楽部笠岡
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
お元気様です。
新しい年が始まって1か月が過ぎようとしています。
グループホームのご利用者様も元気です。
今年も出来ることへの挑戦していきます。
1月は新年ということもあり、初詣にいって来ました。
今回のテーマはご利用者様のなじみのある氏神様の神社に
できる限り行ってみようということです。
なぜなら知っている所は安心できるし、長期記憶を呼び戻せるかもしれません・・・
そんな期待も込めてお伝えします

今年も元気で過ごせますように・・・ 大きいおさるさんですね・・・

皆が幸せになりますように・・・ 家族が元気で過ごせますように・・・

平和でありますように・・・
皆様それぞれの思いを込めて祈られていました。
お参りに行かれたご利用者様がとても素晴らしい表情を
されていて今年も頑張りますというものを感じ取る事ができました。
おっさん介護士からひと言 人生の大先輩であるご利用者様から
教えて頂く事が多く、感謝しています。
最近、ご利用者様の行動を自分に置き換え
て考えることが多くなりました。どうして、
置き換えるようになったかというと私も独語
が多いし、難しいことや注意を受けると全身
に力が入って緊張してしまう事があります。
その経験から勉強し自分なりに考えたことを
ご利用者様に確認することで共感をうみます。
スタッフとしてやるべき事はご利用者様の
ストレスを減らして、できる事を継続してい
く事であると考えます。
住み慣れている所からグループホームに入
居されているご利用者様は通常の10倍以上の
ストレスを抱えられているそうです。常に自
分に置き換えて行動する事が大切であると思
います。
ご興味のある方、見学をされたい方はお気軽にお問い合わせください。
グループホーム心から 内藤
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
皆様こんにちは☆
今週末から、強い寒波によって広い範囲で氷点下を記録、ヒートショックなどが心配されます。
皆様、十分にお気を付けください。
さて、昨日リハビリ倶楽部東岡山では、第3回地域交流会が開催されました。
今回は、地域ボランティアを招いての餅つき交流会でした。(^◇^)
ボランティアに来て下さったのは、関北ことぶき会(老人会)の皆さんと、
関北町内会青年会の皆さんです♪
関北町内会の皆さんは、それぞれに、地域交流に参加する意識の高い方ばかりでした。
実は、今回のお餅つきの用具は、全て関北町内会からお借りしたものです!
青年会の皆様は、忙しいお時間を縫って、臼や蒸し器のスタンバイをしてくださり、
ことぶき会の皆さんは、突き上ったお餅をご利用者様と一緒に丸めて頂きました。
当日は、施設見学にお越し下さった方も含め、大変賑やかに催しが出来ました。
ご利用者様の反応も上々で、
「何十年ぶりに、餅つきをしたよ、昔を思い出した!」
「ぜんざい、もう一杯いおかわりしたいわ。やっぱり突き立ては違うね☆」
地域ボランティアの皆様も、
「またボランティアに来ますよ♪喜んでくれてよかった!」
そんな言葉をかけていただき、大変有り有難いことでした。
今後も、地域に根差し、地域に開かれた事業所を目指して、
地域の皆様に応援して頂ける活動に励んで参ります☆




追記
2月7日 関北町内会の節分餅つき大会がございました。
先日の交流会の御礼の意も込めて、若手スタッフ(橋本さん・湯浅さん)たちが、
餅つきボランティアに参加。地域と一体となった気持ちで、楽しみました☆


CSR推進部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
皆さんこんにちは☆
先日、1月17日、弊社リハケアタウン東館にて、一般社団法人 全国介護事業所協議会(民介協)が主催する、
全国事例発表会 中国地区予選会が開催されました。
広島、島根、鳥取、岡山と、各県の介護事業者が集まり、
「利用者・家族のしあわせにつながったサービス」について発表しました。
基調講演では、馬袋特別理事による、今後の環境変化についてご講演を頂き、
地域包括ケアに進むために、事業者はどんな取り組みをすべきか発想豊かにお話しいただきました。
事例発表には、弊社から
訪問看護リハビリステーションの二宮孔起さんと、
リハビリ倶楽部の藤田寛也さん、難波真由さんが出場し、
二宮さんは優秀賞を、
藤田さんと難波さんは、最優秀賞を受賞しました。
今後も専門性と技術の研鑽に励み、質の高い本物ケアの提供の為、精進して参ります。

力強く発表する、藤田さんと難波さん。
全国事例発表会は、平成28年2月20日 東京にて開催されます。
詳しくは、民介協ホームページをご覧ください。
CSR推進部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
新年、あけましておめでとうございます。
今年初更新は、お正月風景です♪♪
大晦日に1Fと2Fで協力して作りました!!
今年も皆様と一緒に無事新年が迎えられて、とても嬉しく思います!!
☆おせち料理☆
(左1F 右2F)


・煮しめ
・かずのこ
・卵焼き
・ぶり
・なます
・かまぼこ
・栗きんとん
卵焼きには、椎茸と人参とほうれん草を入れ、色鮮やかに作りました。
煮しめの蓮根は花形に、こんにゃくはねじりこんにゃくに
栗きんとんには、利用者様のご家族様から頂いたさつまいもを使わせていただきました。
他にも、ご家族様から頂いた丹波黒豆を使わせていただきました。
毎年美味しい黒豆をくださるのでとても楽しみにしております。
1つ1つ工夫をして作り
重箱にすべて詰め終わると利用者様もスタッフもとても感動されていました!!
(1F)


人参の型抜きをしてくださったり、栗きんとんを混ぜてくださいました。


皆さん嬉しそうですね♪♪
(2F)

材料を切ってくださいました!!


昼食には、ねじり梅が入ったお雑煮とおにぎりと一緒に召し上がっていただきました!
皆さん、おせちがいっぱいで
「ごちそうだね~、美味しかったよ~」と言ってくださいました。
私達スタッフも利用者様が喜ぶ姿が見れてとても嬉しかったです!
来年は、また今年とは違ったおせちに挑戦したいと思います!!
今年1年も、利用者様に穏やかな暮らしをして頂けるよう
スタッフ一同ご支援させていただきます。
そして、新しいことにもどんどん挑戦していきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
ご興味のある方、見学をされたい方はお気軽にお問い合わせください。
グループホーム心から 藤原
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市