皆様こんにちは☆
平成28年6月5日(日)に、第9回 本物ケア学会が開催されました。
専門職として学術研鑽の機会であるとともに、
若手にとっては公の学会デビューへの登竜門の場としても浸透してきております☆


本年も、多くの関係者の方々のおかげで、過去最多の24事例が発表されました。
初のポスターセッション発表も行い、館内のあらゆる場所で、学びの場が生まれました。






そして、社内学会を続けてきたことの意義も年々強まっています。
「できる」を「知る」、というスローガンのもと、
可能性ある支援を見出すアプローチや応用できる手法を、
社員全員が同時に学び・共有し合えることにあります。
それが弊社のサービス理論である、本物ケア宣言に謳う、
「知らないことの不幸をなくす」にもつながることになるのです。
おわりに、二神社長からの講評があり、
今回の紹介事例の素晴らしい点や、今後の展開のポイントなどについて説明を頂きました。
発表者も、観覧者も、今後も一層質の追求をつづける意志を確認しました。
次回は第10回の節目となります!今後ともご支援をよろしくお願い致します!

人事広報CSR 河﨑
————————————————————————————————-——-——-——-
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に展開しており、
地元に根付いた経営展開をしています。帰省地などのことも気軽に相談ください。
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
5月24日、倉敷市茶屋町にある「グループホーム心から」で
ご利用者様と共に、パンづくりを行いました。


「グループホーム心から」では、月に2回、ご利用者様に料理を楽しんでいただける日を
設け、誕生月の方には「食べたいもの」をお伺いし、お好きなメニューを提供しています。
この日は、28日に81歳のお誕生日を迎えられるS様のリクエストである
サンドイッチやあんパン、シュークリームづくりに挑戦されました。
ご利用者様のお好きなメニューについては、ご利用者様ご本人から直ぐにでることは少なく、
普段の食の好みを参考に、会話を大切にしながら決めています。また、面会に来られたご家族の方
とのコミュニケーションの中で、ご利用者をより「知る」機会を大切にしています。


サンドイッチにはさんでいるリーフレタスは、グループホームの庭で
ご利用者様とスタッフとで育てたものを使用しており、一層おいしく出来上がりました。
シュー皮も上手に膨らみ、クリームを入れて完成です。


完成したサンドイッチ、あんパン、シュークリームに、温かいスープをそえて
全員でお誕生日を祝う昼食を楽しんでいただきました。
実践調理では、家事をすることで「生活リハビリ」を行うこと。また、旬のものを提供することで
季節感を出すことを意識しながら取り組んでいます。
「グループホーム心から」では、ご利用者様お一人お一人の特別な日を大切にしながら、
今後も、実践調理をはじめとしたイベントを企画していきたいと思います。
お元気様です!!
今回よりグループホームのブログ更新を担当させていただきます、介護スタッフの大賀雅夫と申します。まだ社歴は短くブログなど広報関係を担当させていただくのも初めてなので、文章や言葉の言い回しに至らぬ点が多くあると思いますが温かい目で見て頂けると幸いです。毎月、「明るく楽しく面白く」ブログを更新していきたいと考えておりますので今後ともよろしくお願い致します。
さて今月のグループホームは、暖かく過ごしやすい季節にもなってきましたので、色々な所へ外出をしています。外出されるご利用者様によって、その方のゆかりの土地を巡るドライブであったり、近隣の公園の散歩であったり、日ごろグループホーム内にいると中々できない運動と五感への刺激をテーマに外出しています。

ホームセンターへ行き、ぶらぶら後のアイスタイム♪
いい笑顔ですね~!!

マスカットスタジアムへ行ってきました。
ぐるっと散歩をして懐かしいな~と満足されていました♪

昔から行きつけのお店へ!!
変わらず美味いと満足されていました♪
今回はここまで!!
また随時、外出した際の写真はこのブログにアップしていく予定にしておりますので是非ご覧くださいね。
グループホーム内では中々見られない表情や笑顔を見ることができる機会なので、個人的には好きなイベントの一つですね。利用者様もですが、同行させて頂いている私まで一緒にいるだけでリフレッシュできています。
ご興味のある方、見学をされたい方はお気軽にお問い合わせください。
グループホーム心から 大賀
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
5月15日、リハビリ倶楽部中洲のある倉敷市水江地域の自治会の方からの
声をかけていただいたこともあり、地域清掃に、初めて参加させていただきました。
今回は、主に事業所周辺の溝掃除を担当させていただきました。
この1年間で溜まった泥や草等を取り除く作業は、思ったよりも力のいる作業で
「若い人が来てくれてとても助かったわー」という嬉しいお言葉をいただけたとともに、
ずっとこうして地域の方に見えない所で支えられていたということを、改めて感じさせて
いただくことができました。


これまで地域の方と一緒に何かをしたり、交流をしたりという機会がなかったので
今回はとても良い機会となりました。
今後もこういった機会をきっかけに、地域にも開かれた事業所を目指していけたらと思います。
倉敷ブロック/中洲センター リハビリ倶楽部中洲
(管理者)荒川 裕紀子
皆さん、こんにちは♪
報告遅くなりました、今回も晴天で大勢のお客様で賑わいました(^○^)
健康教室では、地域サポーターの皆さんと一緒に創心會入社1年目の
新卒作業療法士スタッフもアドバイスをいただきながらお手伝いをさせて
いただきました。
また今回は、健康教室にプラスで森永乳業株式会社様が
「お子様からアクティブシニア世代のタンパク質の摂取について」の講座も開催!
運動だけでなく、どういった食事をしていかないと不健康になるのかを
お話してくださいました。
もちろん、地域の方がと実施しているフリーマーケットも好評で
やはり出店料が【無料】は良いとのことです(^ム^)
今後も料金をいただくことはありませんのでご安心ください!
それよりも地域の方と高齢者・障がい者の方々が触れ合う機会をもつことが
できれば十分です!

次回は、7月9日(土)開催予定にしております。
近日中にお知らせをブログであげますので、必見です!!
次も楽しいこと考えようとChayaの市実行員が企んでおりますので
期待しといて下さい(*^^)v
~Chayaの市実行員会より~