皆さん、こんにちは!
創心會男前GPに挑戦中の渡邉です!
今回も「創心會の魅力」という事で、私が所属している
生活機能向上型デイサービス「リハビリ倶楽部新涯」の魅力をご紹介します。
「リハビリ倶楽部新涯」には「アイタッチ」という
眼と体の反応スピードや、思考判断力を高める事が出来るマシンがあります。
もぐら叩きゲームをイメージして頂ければ分かりやすいかと思います。
業務終了後はスタッフも事務作業の効率を高める為に
皆で競いながら行っています。
設定は公平に、1分間で何回反応出来るか競っています。

これも一つの交流の場となっており、皆でワイワイ楽しんでいます。
ちなみに福山センターの最高記録保持者は、
なにを隠そう私、「渡邉」です!

皆さんの挑戦も随時受け付けています!
そして、男前GPの投票も受け付けています!
投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/
以上
皆さま、こんにちは。
男前GPに挑戦中の田川将之です。
少しずつ、少しずつ、票を獲得して、700票を超えることができました。
下からの追い上げが恐いですが……
ここから4ケタ目指してがんばっていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!!
さて、今回のテーマですが 創心會の魅力、第3弾 ということで、
お話をさせて貰えたらと思います。
創心會は、本当に様々な職種の方がおられます。
理学療法士や作業療法士、看護師はもちろんのこと
ケアマネージャー、言語聴覚士などなど、多数在籍しておられます。
その中でそれぞれの専門性を発揮して、
ご利用者様に対して包括的に、その方の「できること」を活かしながら
アプローチしています。
新人研修や創心流の本物ケアを学ぶ研修など
全社的に行う社内研修が豊富ですが、
各事業所の勉強会も定期的に行っております。
中重度対応型デイサービス「百年煌倶楽部」には、
作業療法士や言語聴覚士が所属しておりますので、
機能訓練の内容やアプローチの方法を中心になって
より良いサービスを目指しています。

こんな勉強好きが集まっている会社が「創心會」です。
良かったら、一緒に働きましょう!!
次回には、新人スタッフの紹介をしたいと思いますので、
ご期待ください!(笑)
では、引き続き田川に応援と投票お願いします。
投票はこちらまで http://blog.soushinkai.com/vote/