今年3月に開催された、創心会リハビリ倶楽部陵南の利用者様が、以前入院されていた済生会吉備病院の
地域連携カンファレンスに出席をして体験談を語る機会がこの度ありました。(平成27年6月10日)
弊社同事業所の8周年祭での演目で、このご利用者様が体験談を語れていたところに、
同病院のソーシャルワーカー(SW)さんが講演を聴かれに来所されていたことがきっかけとなりました。
参加者は、医師・看護師・SW・担当ケアマネや地域のケアマネジャーなど多数の方が出席をされる中、
堂々と自身の体験談を語られていました。


その講演会の内容で印象的な言葉として
「病気をして、心が乾きそうな思いをたくさんしたけれど、
たくさんの周りの人達が乾きそうな心にたくさん水を
与えてくれてとても感謝している。
今は、自分自身の心も少しずつ元気になってきたので今度はリハビリやこのような機会を通して
自分が周りの人たちに恩返しをしたいという気持ちになっている。」と言われていました。
この言葉を聞き、改めてご利用者様の想いが聞けて私達スタッフも感動させられましたし、
同席をされていた奥様からも
「たくさんのサービス事業所がチームとなり支えてくれていることに感謝をしています」とおしゃっていました。
今回の講演を聞き、私達もいい刺激になりましたので今後のサービスに活かしていきたいと思います。
陵南 吉原 雄介

リハ機能強化型デイサービス
創心会リハビリ倶楽部陵南
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
本日、第8回本物ケア学会が開催されました。
今年も創心會グループの様々な部門・専門多職種からの発表が集まり
発表者もベテランから昨年入社した新入社員まで幅広い層が参加していました。
21事例にも及ぶ事例発表はどれも情熱に満ちたものばかり。
列席者も300名以上となり、大変盛況な会となりました。
今回初めて、社外のケアマネジャーや一般の方の参加もあり、
創心會の活動についてより広い立場の方に知っていただく機会となりました。
発表者の皆さん、実行委員の皆さん本当にお疲れ様でした。






人事広報部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
皆さんこんにちは☆
今週6月14日(日)は第8回本物ケア学会です。
マービーふれあいセンターにて、9:00~15:30で開催されます。
今年は最多の21題の事例発表が予定されています。
この日に向けて、1年前から症例発表の準備をしていた発表者たち。
その事例発表を支えた方々。そしてご協力をいただいたご利用者様に大変感謝です。
本物ケア学会は、勉強する楽しさ、成長や成果をたしかめる機会の大切さを感じる機会として継続されています。
経営理念や社内方針をどのくらい実行できているだろうか、近年は事業所マネジメントの視点を磨く場としても学びを得られる機会になっているように思います。何よりも、自分では経験できないかもしれない事例を聴ける機会というのは、自分の視野を広げる上で大変貴重だと思います。
学会での事例発表以外でも、本物ケアジャーナルという機関誌を発刊して、社内事例を共有する取組みがあります。これまでの本物ケアジャーナルのバックナンバーは、ホームページからでも閲覧できるようになっています。こちらもご興味をもっていただければ幸いです。
Chaya-cafeニュース
おかげさまで、オープンから一週間が経ち、
少しずつですが地域交流スペースとしての活用シーンも増えてきたように思います。
今後もお気軽にお越しいただきますようよろしくお願い致します。

人事広報部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
皆さんこんにちは☆ 梅雨空続きですが、本日のブログをご覧になって気持ちを明るくして貰えると嬉しいです。
先日、創心會リハケアタウンのほど近くにある圃場にて、
ど根性ファームの協力のもと、子どもと高齢者の多世代交流ができました。(みんないい笑顔でした♪)



この取組みは、行事イベントではありません。
創心會では、現在全国で取り組まれている「地域包括ケアステーション実証開発プロジェクト」に参加しています。詳細はオレンジクロス財団のホームページ http://orange-cross.org/ をご覧いただきたいと思います。
とにかく、2025年に向けてどうやって地域包括ケアを築けばいいのか?
その全国プロジェクトにチャレンジしているということです。(大変光栄なことです。)
先日オープンした地域交流スペースChaya-cafeもその目的の一つです。
連日、地域の方が訪れ口コミやSNSでこの交流スペースの認知を広めてくださっているようです。
6月27日には 健康教室を
7月11日には フリーマーケットを開催します。(こちらは出展者募集中!)

おかげさまで、流行りの塩バターパンは絶好調です!
そして口コミ人気は、あんぱんとカレーパン。ぜひご賞味ください☆
みなさん、お気軽にChaya-cafeにお立ち寄りください♪

オーガニック 小豆あんぱん 素材こだわった逸品!

オリーブオイルの焼カレーパン 油で揚げてないのでヘルシー☆
人事広報部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
皆さんこんにちは☆ なんだか早くも梅雨入り?
連日気温30度の中で、今日の岡山は雨ですが、
少し涼しくてホッとしませんか。
さて、専門誌 作業療法ジャーナル(発行:株式会社三輪書店)の2015年6月号の表紙に、
弊社ご利用者様坂本マキエ様の作品が掲載されました。タイトルは「前を向いて生きる」です。

同書の中では、坂本様がこの作品(絵手紙)を書かれるようになったエピソードについて触れられています。
リハビリ活動を通じて、ご利用者様の前向きな気持ちを支える私たちがしっかり理解しておくべきことを振り返ることもできます。
弊社では社外報や、ポストカードでご利用者様の作品掲載を続けてきています。
例えば人事広報部である私は、作品が掲載されたポストカードで、求職者の方にお手紙を書いて送ることがります。
また、企業説明会では、在宅リハビリや介護のお仕事がどのようなやりがいや感動があるのかを伝えることに役立てています。そのような発信活動の意図は、在宅のフィールドで活動する専門職が増えていくことで、一人でも多くの障害者や高齢者の人生・生活の自立(律)のお手伝いができる。そういった志です。
また、各地域の創心會事業所では、ご利用者様の作品展を行うことがあります。
作品はどれも本格的に取り組まれたもので、大変見応えがあります。
その作品をご覧いただきながら、その作者であるご利用者様の心を知ることもできます。
一つ一つの作品を生むのに、想像しようのないご苦労があることは言うまでもないのですが、
作品を見ると、本当に心が包まれます。こちらの活動も応援していただければと思います。
人事広報部 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市