訪問リハビリ、デイサービス、グループホームの異なった部門の
スタッフが集まり、センターあげてのバーベキュー親睦会を開催しました。

新しく配属の決まった職員の歓迎会や、
事業所間での業務交流などを兼ねて実施しました。
職員それぞれが食材を持ち寄り、男性職員が炭をおこし、
女性職員が食材を切ったりと、皆で準備しただけに会話もはずみ、
参加者全員が楽しめた親睦会となりました。
特に、会の途中でのビンゴゲームは大盛り上がり!!
小竹センター長がつくる焼きそばは、とってもおいしかったです!!

日頃、業務で接する時間がなかなかつくれないだけに、
とても貴重な時間を部門を超えて楽しむことができました。
そして何よりみんなが笑顔で過ごせたのが一番の収穫でしたね。
創心会グループホーム 心から撫川
管理者 山本 光紀
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
秋晴れのさわやかな終末でしたね(*^_^*)
吉備地域リハビリケアセンターのある吉備定杭地区の秋祭りで
子供会のみなさんによるお神輿と獅子舞が
吉備センターを訪問して下さいました。
各地域でこの時期になるとお神輿が担がれていますが、
狩猟と採集による移住を繰り返した時代に行われた収穫祭の祭壇が起源だそうですね。
この日は昼食を終えた入居者の方々は、神輿の時間に合わせて1階に下りて行きました。

普段とは違い、地域の方々や子供たちと接するご利用者様の表情はとても晴々していました。
中には感動のあまり涙したり、歌を唄ったりと日頃とは違う、
その方の「人生」が垣間見える場面もありました。
地域のこうした行事が続き、関わらせて頂く事が出来る事って素晴らしいですね。
また来年も楽しみです!

子供たちの笑顔はご利用者様だけでなく、我々スタッフにも感動を与えてくれました。
定杭地区の皆様いつもありがとうございます。
グループホーム心から撫川
管理者 渡邉 豊
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
木々も彩り鮮やかに色づきはじめ、気持ちの良い秋晴れとなった19日(日)。
創心會 本社のある茶屋町地域では、稲荷神社の例大祭「秋のお祭り」御神輿巡幸がおこなわれました。
宵宮祭典では、古くから神子(みこ)とよばれてきた少女二人の舞姫が、
町の人々すべてを代表して五穀豊穣を感謝し、
日々の平安を祈願する神楽舞を神前と広場にて奉納します。
その前夜祭を経て、翌日の御神輿巡幸。
ご神体を御神輿にお移しし、氏子の善男善女によって引き担がれ、
町の隅々までご神体をお授けするために巡幸をおこないます。

創心會からも10名のスタッフが参加し、町内の方と、
早朝7時の集合から、午後2時過ぎまで街中を練り歩きました。

茶屋町スタッフの泉さん、笹沖スタッフの秋山さんを発見!総務の松本さんもいらっしゃいました(*^^*)
町内の方とこんなにもゆっくりお話しできるのは、お祭り行事ならではですね!
写真撮影中に、御神輿を担ぎあげてくれる場面に遭遇し、
私もちゃっかり、御神輿の下をくぐって無病息災をお祈りしました。
「グループホーム前まで行きましょうか?」と、
お気遣い頂いたりと、地域との繋がりの良さを強く感じられた一日となりました。
本社 支援本部広報
板敷 久美子
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市