
9月22日(月)、グループホーム「心から撫川」にて運営推進会議が行われました。
運営推進会議とは、グループホームと地域住民の方や市の職員などで構成され、
2か月に1度各事業所で活動報告や、地域とのつながりを考える会です。
今回は岡山市の方、地域の方、多くの事業所の方にご参加いただきました。
毎回恒例の活動報告の後、今回は「防災訓練」について話し合いました。
地域の方や事業所の方から
「火災だけではなく、水害などに備えた対策も大切である。」
「いざ火災になったら、身体が動かない。訓練のようにいかない。」
など皆さんから大変参考になるご意見を頂きました。
これらを踏まえて来月10月29日に防災訓練を実施予定ですが、今までの訓練の課題を振り返り、近隣の方のご協力も頂きながら、実際に起きた場合と同じような意識を持ち、「絶対に火災を起こさない」ためにも訓練から、リスクを見つけていきたいと思います。
創心会グループホーム 心から撫川
管理者 山本 光紀
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

9月14日(日)に、敬老会も兼ねつつ、日頃の感謝も込めて「家族会」を行いました。
3連休の中日ではありましたが、沢山のご家族の方に参加いただくことができました。

今回の家族会では、利用者様のご家族に、もっと創心會のサービスを知って頂くため、
創心會グループ会社であるNPO法人未来想造舎和ー久の障がい者就労継続支援事業所A型で作っているオードブルを
召し上がっていただきました。おかげさまで皆様からご好評をいただき、あっという間に完食となりました。
また、ほねつぎ創心接骨院 大元店より鍼灸師である宮尾さんも駆けつけてくれました。
まだ馴染みの薄い訪問鍼灸マッサージについて、
・訪問看護(リハビリ)を利用したいけれど、限度額がいっぱいで利用できない。
・介護度は下がったけれど、今後もリハビリを継続していきたい。
など、利用者様からよく頂く相談内容を交えながらの説明がありました。
「利用者様のQOL(生活の質)向上のため、全身全霊で施術させて頂きます!」
と笑顔で話された宮尾さん。ご興味を持たれた利用者様もいらっしゃったようでした。

家族会の途中には日頃の感謝と敬老の日のお祝いを込めて、
スタッフがご利用者様の五感へ働きかける美しい歌声を披露しました。
最後に、家族会の恒例となりつつある顧客満足度調査を行いました。

今回は「看取り」について、ご家族の抱える不安や、疑問などを含めた意見を頂戴いたしました。
また、ご家族やスタッフの関係構築のツールとして「自己紹介シート」の活用をご提案さしあげました。
ご家族のご意見を参考によりよいケアを構築していきたいと思います。
創心会グループホーム 心から撫川
管理者 山本 光紀
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
週末の荒れ狂う天候から一転、本日は朝から蝉しぐれ。
カラッと晴れた夏空の下、スタッフは元気に訪問に出かけております。
ちなみに創心會には、お盆休みがありません。
寝たきりになる原因の多くは、廃用症候群(生活不活発病)。
高齢者は筋肉などが衰えやすく、安静にして横にしているだけで
筋力は1週間で10~15%低下してしまいます。
ご利用者様の事を考えればこそ、お休みは設けておりません。
安心して、サービスをご利用くださいませ。

さて、昨日夜は社内サークルsoushinkai MARBVLSの紅白試合でした。
野球未経験者2名も加わり、総勢16名で白熱した試合が繰り広げられました。


結果は、5回裏8-4で試合終了。
デイサービスや訪問サービスの枠を超え、
普段のチームワークの良さを活かしたバランスの良い試合展開でした。
次回も楽しみですね♪
本社 支援本部広報
板敷 久美子
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
セミの鳴き声と共に、いよいよ始まった夏休み。
海!山!花火!
子どもたちにとって、楽しみにしているイベントが目白押しですね(*^^*)
創心會では、この夏2つのお楽しみイベントを開催します。
■1日子ども店長
岡山市、倉敷市の4カ所の小学校に在学する小学生を対象に
デイサービスセンターの1日子ども店長を募集します!!
・介護士さん、看護師さんのお仕事はどんなもの?
・デイサービスってどんなとこ?
・介護や福祉のお仕事に就くには、どうしたらいいの?
子どもたちの素朴な疑問にお答えします♪
ポスター下の文字をクリックすると、大きく表示されますので
お近くの創心會デイサービスへお問い合わせください。
※応募は先着順です。
1日2名限定ですので、満員の場合はご参加頂けないことがあります。ご了承ください。
かなり枠が埋まって来ておりますので、お申し込みはお早めにお願いします。
子ども店長(中洲) 子ども店長(陵南)

子ども店長(笹沖) 子ども店長(茶屋町)
■第11回創心會 夏祭り
8月9日(土)は、第11回創心會 夏祭りが開催されます。
【イベント】
・カブトムシ&クワガタ採集(持ち帰りOK!)
・バザー
・福祉用具アウトレット販売(杖・靴など)
・盆踊り
・創心會太鼓
・ミニコンサート
【食べ物】
・サーティーワンアイスクリーム
・ナッシュカリーアメリカン(http://www.naish-curry.com/)とのコラボレーションカレー
その他、スタッフによる飲食店ブース
などなど!
もちろん、介護の相談なども承ります。
駐車場もありますので、みなさまお誘いあわせの上ご来場ください♪

本部なつまつり ←クリックで大きくなります。
本社 支援本部広報
板敷 久美子
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
7月16日(水)、創心會 福祉用具部門である
生活環境プランニングの勉強会が、研修室にて実施されました。
本日の勉強会開催にご協力いただいたのは「株式会社モルテン」様。
商品は、繊維系素材耐圧分散式マットレス「Be cool(ビクール)」です。

この商品の特徴は、以下の通り。
【快適な眠りの為の特徴】
1.材質が繊維である事から触感が良く、まるで布団のように体を優しく支え快適な眠りを実現できる。
2.カバーのメッシュ素材とマットレスの繊維層により、通気性が抜群でムレにくい。
3.蓄熱しにくい繊維素材により、ウレタンフォームマットレスのような熱ごもりが無い。
【衛生面での特徴】
1.カバー、マットどちらも洗濯することができるので衛生的。
2.汚れが落ちにくく、乾燥にもコストや時間がかかるウレタンフォームマットレスに比べて、
汚れ落ちが格段に向上し、脱水・乾燥時間も速い。
マットを廃棄する理由の多くが「臭い」「汚れ」であることから、
丸洗いできるビクールは介護事業施設のみならず、在宅介護でも大いに活躍してくれそうです!


体位変換時に滑らないかなどチェックします。

体圧分散の程度を体感します。
マットの説明後には質疑応答や意見交換が行われました。
その中で出てきたフレーズが「提案力」。
例えば、ケアマネジャーからベッドの手すりのレンタル依頼があった際に、
トイレや玄関、洗面台にまで考えが及ぶか。
この有り無しで、ご利用者様のQOL(生活の質)の引き上げに差が出ます。
創心會の福祉用具部門である生活環境プランニングは、
エンパワーメント的環境整備をモットーにしています。
加齢や疾病で心身機能が衰えても、残された機能を最大限まで引出すことで、
自らの生活を自らがコントロールできる環境に整備することが可能です。
手すりをつける事で、排せつや整容の自立が実現すれば、
ご利用者様が主体的に行えることが増え、QOL(生活の質)の向上に繋がっていきます。
「提案力」は言うなれば応用。
基礎には、ご利用者様の身体的な評価力・生活環境の評価力が必須です。
日頃の勉強会や多職種との連携を通じて、
基盤を固める大切さを改めて感じられた勉強会となりました。
本社 支援本部広報
板敷 久美子
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市