「創心会リハケアタウン 東館」の1階にある
地域交流スペース『Chaya Cafe』にて、
3日間限定の月替わりランチが登場です!!!
今月は、19日(火)、20日(水)、21日(木)の3日間!
残すところ、あと1日です!!
7月のランチメニューは「来店してからのお楽しみ…」ですが、
あまりにも美味しいので、我慢できずに紹介します!!
メインは、

・デミハンバーグのパニーニ
・ミニ明太ポテト
・スープ(じゃがいものポタージュ)
デザートは、

・杏仁フルーツ&プチパンケーキ
・ドリンク
この美味しくも、食べごたえのあるランチが
なんと! 600円!(税込)本当に、お得です^^
当日でも予約OK!
ぜひ、お誘いあわせの上、『Chaya Cafe』のランチを
召し上がってみてくださいね!
~ Chaya Cafe お店情報 ~
住 所 〒710-1101 岡山県倉敷市茶屋町2104-1
(創心會リハケアタウン東館・1階)
電 話 086-420-1500営業時間 11:30〜17:00
HP http://chayacafe.soushinkai.com/
来月のランチ予定は、
8月23日(火)、24日(水)、25日(木) の3日間!
(今からメニューが楽しみです(*´艸`*).oO)
『Chaya Cafe』は、お客様に「安全・安心」なパンを
お届けするために、原材料に徹底的にこだわっています。
国産小麦100%を使用し、生地には合成添加物は
一切使用しておりません。
毎日食べるものだからこそ、体にも優しい、美味しいパンを
日々追及しています。
今月も創心會本社がある倉敷市茶屋町地区の
地域清掃をさせていただきました。
今朝の茶屋町は気温25℃と涼しく、
時折吹く風が心地よい中
職員や職員の子ども達も一緒に、7時30分より清掃を開始!

梅雨の長雨で伸びた雑草をとったり、
道路に落ちたゴミ等を拾いながら、
通学路を登校する児童や、住民の皆様と
爽やかな挨拶を交わすことができ、
気持ちの良い一日のスタートをきることができました。


創心會では、今後も地域の一員として
各センター・事業所での地域清掃活動に取り組ませて
いただきます。
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
6月25日土曜日、倉敷市茶屋町地区にある「五感リハビリ倶楽部 茶屋町」にて
1周年祭が開催されました。
当日は、「祭」のはっぴに身につけたスタッフが笑顔でお出迎え。
大勢のご利用者様の他、ご家族の皆様にを足をお運びいただき、
開始時間までは、スタッフによる手品が披露され、早くも会場の温度は上昇!
はじめに、責任者の浦道さんから開会の挨拶があり、1年を振り返りながら
ご利用者の皆様が大きな怪我も病気もなかったことに感謝をお伝えしていると
思わず感極まってしまうシーンもありました。
ご利用者様から「頑張って!」「大丈夫!大丈夫!」とエールがかかると
浦道さんに笑顔の花が咲き、新たな抱負を語ってくれました。
参加者の自己紹介の後、健康や美肌に効果あるローズヒップ・ティーを飲みつつ、
スライドによる活動報告で「五感リハビリ倶楽部 茶屋町」の1年が紹介された他、
回想法を用いた「どなたのお写真でしょうか?」クイズが行われました。


「何年前のお写真ですか?」との問いかけに「50年前!」「40何年前かなぁ」と
数字の大きさに驚きの声が上がったり、誰の写真かわかると「えっ!?」と
ご利用者様の間からは驚きの声が聞こたりして、大いに盛り上がりをみせました。
ラストは、「五感リハビリ倶楽部 茶屋町」スタッフの太鼓に合わせて
全員で「炭坑節」を踊りました。
この日の為に、ご利用者様はデイサービスで練習を重ね、スタッフは就業後に
太鼓の練習に励んできた成果を大いに披露できたことと思います。


太鼓の練習では、近隣への騒音にならぬよう、スタッフはバスタオルを被せての
練習だったので、本番は緊張したと思います。
楽しそうな参加者の皆さんの笑顔に助けられ、最後の決めポーズと掛け声は
バッチリ☆きまっていました!!
出席されたご家族からは、「スタッフさんは、本当に優しくて思いやりがある。
こちらにお世話になるようになって、父もスタッフさんを孫のように感じているようで、
とても微笑ましいです。」「いつもデイがある日は、前の日から張り切っています。」
との、嬉しいお話を聞かせていただきました。
今後も、ご利用者様が健康で笑顔がたえない時間を共に重ねていくなかで
2周年、3周年…と、末長くお祝いしていきたいと思います。
ご興味のある方、見学をされたい方はお気軽にお問い合わせください。
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
平成28年6月19日(日)、「医療・介護・農業・企業」が連携し、児童やその保護者・高齢者など幅広い層を対象とし開催する、ハッピーブルースカイプロジェクト2016が、㈱創心會本社にて本日開催されました。
この活動は昨年度から続いており、田植え、稲刈り体験を季節に応じて年4回実施し、
年間を通じて多世代が交流し繋がり合う企画です。
本年度では第一回目となった昨日のイベントでは、
田植の知識、植える稲の種類などについての知識をお伝えし、
五穀豊穣を祈念した、太鼓パフォーマンスも披露されました。


その後、圃場に移動すると、田植の仕方を大人も子どもも一緒に学びました。
初体験の子どもたちも恐る恐る田に入りました。
障がいをもつお子さんにも、リハビリ職や介護職がついて活動に関わりました。




今回も、この取組みに共感してくださる支援者や食育体験を希望する子どもやそのご家族が大勢集まりました。
梅雨空でしたが奇跡的に、雨が止み、無事予定していたイベントが達成できました。
今後は、稲の発育に合わせて、手入れや収穫、そして食べる体験イベントを予定しています。
社会の様々な企業や人々とが繋がり合える機会として、今後もご声援をよろしくお願いします。

人事広報CSR 河﨑
————————————————————————————————-——-——-——-
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に展開しており、
地元に根付いた経営展開をしています。帰省地などのことも気軽に相談ください。
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市
平成28年6月19日(日)茶屋町公民館にて、人権教育「人にやさしい ぬくもりのまちづくり」が開催されました。㈱創心會の宇野百合子さんは、元長島愛生園看護師長で、ハンセン病患者の患者を31年間務め、その功績が認められ2014年に岡山県と国から医療功労賞を受賞されました。
この度、倉敷市東陽中学校区人権学習委員会の主催する講演会にて、
講師依頼を受け、講演を行いました。

会場にはおよそ100名の地域の皆様が集まられていました。
宇野さんは、難病に苦しまれた方の病状や障害について丁寧に説明しつつ、
偏見差別の対象となってきた、ハンセン病患者の歴史について語られました。
自らの看護師としての経験に基づいて、どうして偏見や差別を解消しなければならないのか、
人権を守ることの大切さについて想いを伝えていました。
その経験から、
現在務める創心會訪問看護リハビリステーションの看護師として、
現在は、在宅で暮らす方の力になりたいと述べられました。
地域の皆さんと人権について考え合えた貴重な機会となりました。

人事広報CSR 河﨑
————————————————————————————————-——-——-——-
*創心會は、岡山・広島(福山市)香川(高松市)に展開しており、
地元に根付いた経営展開をしています。帰省地などのことも気軽に相談ください。
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア]
岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市